ANBAI
オペレーター、チームのコンディションを可視化し管理
ANBAIとは
オペレーターの定着率に課題を抱えているコンタクトセンター も少なくありません。定着率が低い原因の多くはやはり職場環境にあります。定着率を大きく左右する要因はオペレーターの「ストレス」だと言われています。ANBAI(あんばい)は、日々の仕事で受けるストレスを計り、オペレーターやチームの方がどういうコンディションになっているのか、見極めます。
心拍リズムの変化からストレスを定量化する技術を採用
ANBAIは、オペレーター個々人の心拍リズムの変化を測定し、自律神経の状態を定量化する技術を提供します。1人1人の調子を毎日モニタリングすることでチームを健全な職場、ストレスのない働き方を実現します。これらを定常的に測定することで慢性的な生産性の低下や休業、離職などのリスクマネジメントが可能になります。
より良い働き方環境への改善
ANBAIを導入すれば、職場環境改善など、取り組みの効果を判断するための指標にもなります。また、オペレーターの方にとっても、日々のチェックを繰り返すことで自然と体調に注意を払うようになる効果が期待できます。
ANBAIの特長
医学的に実証された 「心拍変動解析」を元に職場のストレスを可視化し離職率を改善

ストレスバランス
自律神経の交感神経・副交感神経のバランスを計測することでストレス状態かリラックス状態かを可視化します。また、仕事に身体が対応する能力があるかのエネルギーレベル判定も可能です。

アンケートにも対応
測定中にアンケートを実施することが出来ます。任意のアンケートを行うことで従業員の方の状態を確認することも出来ます。 集計結果は管理者がWebダッシュボード上ですぐに確認できます。
最新情報
- 2022.04.15
- 【動画公開!】コンタクトセンターの標準化と高度化を実現するナレッジマネジメント
- 2022.03.10
- 【資料公開!】CASE STUDY:ブリティッシュ・アメリカン・ タバコ・ジャパン合同会社 様
- 2022.03.09
- ekubot Voicebot デモンストレーションのご案内
ANBAIに関するお問い合わせ