ChatGPT APIとは?
料金目安と無料枠、取得方法とできることを解説
コンタクトセンターの森 編集部
RELATED POST関連記事
RECENT POST「生成AI」の最新記事
POPULAR POST人気記事ランキング
TOPIC トピック一覧

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
コンタクトセンターの森 編集部
ChatGPT APIは、ChatGPTをより効率的に使用するためのインターフェースで、近年多くの企業で利用が進んでいます。本記事では、コンタクトセンター業務に活かせるChatGPT APIの概要や活用方法、利用料金や費用の節約方法などを解説します。
ChatGPT APIは、ChatGPTをさらに便利に活用するためのプログラムインターフェースです。 これを使用することにより、ChatGPTの機能を業務に応じたさまざまなアプリケーションと連携できます。
APIとは「Application Programming Interface」の略で、アプリケーション間で情報をやり取りして連携を可能にするインターフェースを意味します。ChatGPT APIは、2023年3月にOpenAIがリリースしました。AIを活用した自然言語処理モデルをChatGPTの外部システムへ組み込んで利用できます。
ChatGPTは、これまでブラウザ上でしか利用できませんでしたが、ChatGPT APIを使用してほかのシステムに組み込んだ場合、アプリケーションやWebサービス上でもChatGPTの機能の使用が可能になります。
ChatGPT APIを用いてChatGPTを自社のアプリケーションなどに組み込んだ場合、業務で使用するアプリケーション上にChatGPTの便利な機能が追加されます。アプリケーション上で指示した内容がブラウザ上のChatGPTに伝わり、指示通り生成されたテキストの情報がアプリケーションに反映される仕組みです。
たとえばコンタクトセンターの業務では、顧客からの質問にAIが自動で応答するシステム、調べたい情報がすぐに取り出せる情報検索システム、さまざまな言語の問い合わせにも対応できる言語翻訳システムなどを構築するといった活用法が挙げられます。
【活用方法】
ChatGPT APIの利用には料金がかかります。ChatGPT利用時にかかる料金と別で利用料を払わなければならないため、使用する場合には事前に料金を確認することが大切です。
ChatGPT-4とChatGPT APIを使用する場合、毎月それぞれ利用料がかかります。ChatGPT-4の利用料は定額制で、月額20ドルです。一方ChatGPT APIは従量制のため、トークンの利用量に応じて課金されます。トークンとは、ChatGPT APIで処理するテキストの量を計測する単位のことです。
利用料金は、送信したテキストの長さや内容に応じて課金されます。ただし連続して質問を行った場合、過去の質問や回答のテキストもトークンの利用量に含まれるため、注意が必要です。
具体的には、1番目の質問文を入力して回答を得た場合には、1番目の応答文のトークンを消費します。続けて2番目の質問をした場合には、1番目と2番目の両方の質問に関連した回答が戻ってくるため、質問を続けるほどトークンの消費量は増加します。高額な利用料の発生を防ぐには、トークンの消費量を意識することが大切です。
ChatGPT APIの料金は、1,000トークンあたり0.002ドルと発表されています。ただしGPT-3.5 TurboやGPT-4など、使用するモデルによって設定されている料金は異なります。使用モデルごとの料金については、公式サイトをご参照ください。
トークンの消費量は、英語を使用する場合には1単語が1トークン、カンマやピリオドなどの記号も1トークンとされています。日本語を使用する場合、ひらがなやカタカナが1文字1トークン以上で、漢字は1文字2~3トークンが消費されます。使用する言語の違いでトークンの消費量が大きく変わるケースがあるため、利用料を抑えるには使用する言語や使い方にも注意しなければなりません。
参考元:Pricing|OpenAI
参考元:Introducing APIs for GPT-3.5 Turbo and Whisper
ChatGPT APIには無料トライアルが用意されており、利用開始時に5ドル分2,500トークンの無料枠が付与されます。トライアルの有効期限は3カ月です。有効期限を過ぎたあとやトライアル枠を使い切ったあとには通常の料金が発生するため、トライアルがいつ終了するかを確認しながら使用しましょう。
利用料金を節約する方法は、主に以下の四つがあります。
ChatGPT APIは、OpenAIのアカウントを作成してからAPIキーを取得する手順で利用が可能です。
最初にOpenAIの公式サイトにアクセスしてから、OpenAIアカウントを開設します。
参考元:https://openai.com/product
アカウント開設後には、公式サイトのAPI keysのページでAPIキーを取得します。
参考元:https://platform.openai.com/account/api-keys
ChatGPT APIは、ChatGPTをアプリケーションなどに組み込んで、アプリケーションやサービス上での利用を可能にするプログラムインターフェースです。ChatGPT APIを利用すると、アプリケーション上で指示した内容に対しての回答がChatGPTで自動生成されます。
コンタクトセンターにおいては、ChatGPT APIを活用した自動応答システムや顧客向けマニュアル、情報検索システムなどを作成すると、顧客や消費者からの問い合わせに対する対応業務の削減が可能です。業務の自動化による効率アップで、業務負担の改善が期待できます。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!